神奈川スバルは、
山内英輝選手を応援しています。
2022年シーズンも、SUBARUとSTIはモータースポーツへのチャレンジを通じて、
「安心と愉しさ」を提供して参ります。
SUPER GT、ニュルブルクリンク24時間レース、
全日本ラリー、86/BRZレース、スーパー耐久シリーズと、
様々なレースで活躍するSUBARUとSTIに、今後もご声援をよろしくお願いします。
SUBARUレーシングドライバー山内英輝選手 2022年シーズン活動計画
1月14日に、SUBARU・STIは2022年のモータースポーツ活動についての概要を発表しました。2021年シーズンに、念願のシリーズチャンピオンを獲得したSUPER GTは、2022年シーズンも引き続きGT300クラスに、SUBARU BRZ GT300で参戦します。チーム総監督は小澤正弘が務め、チーム運営は「R&D SPORT*1」が担当します。ドライバーは井口卓人選手と山内英輝選手の2名体制で臨みます。
2022年の参戦車両は、水平対向エンジンの出力向上と信頼性向上、シャシーと空力特性の最適化、タイヤ接地性向上などを織り込み、シリーズチャンピオンを狙います。
ディフェンディングチャンピオンとして迎える2022年シーズンも、引き続きご声援をよろしくお願い致します。
SUBARUはカーボンニュートラルの実現に向けて様々な選択肢を持つべく、2022年シーズンのスーパー耐久シリーズに、カーボンニュートラル燃料を使用した車両で参戦します。
このチャレンジは、SUBARUはSUBARU BRZをベースに、長年に渡って技術を磨き続けてきた内燃機関に、カーボンニュートラル燃料を組み合わせたレース用車両を新たに開発し、ST-Qクラス*2に参戦して、実証実験をしていきます。
SUBARUの参戦チームおよびレース用車両の開発・製作には、スバルドライビングアカデミー*3のメンバーを中心に、SUBARU技術本部の社員が参画。参戦体制は、チーム監督に本井雅人、ドライバーに井口卓人選手、山内英輝選手と、エンジニアの廣田光一の3名で挑みます。
スーパー耐久シリーズに参戦する事で、技術開発のスピードを上げ、カーボンニュートラルの実現に向けて挑戦していきます。
*1 株式会社アールアンドデースポーツ(代表:本島伸次、神奈川県平塚市)
*2 スーパー耐久機構事務局(STO)が参加を認めたメーカー開発車両、または各クラスに該当しない車両
*3 SUBARUエンジニアの運転スキルと評価能力を高める人財育成の取り組み

