神奈川スバル株式会社

一つのいのちプロジェクト 一つのいのちプロジェクト
すべての人の心や人生が、より豊かで笑顔のあふれる未来をつくり、守り続けていきたい。「いのちを守る」ことを大切にしてきたSUBARU。その想いを同じくするパートナーたちと一緒に「一つのいのちプロジェクト」に取り組んでいきます。 すべての人の心や人生が、より豊かで笑顔のあふれる未来をつくり、守り続けていきたい。「いのちを守る」ことを大切にしてきたSUBARU。その想いを同じくするパートナーたちと一緒に「一つのいのちプロジェクト」に取り組んでいきます。
活動レポート
NEW
Vol.18

「神奈川県ライフセービング選手権大会」

@三浦海岸

5/24(土)、25(日)の2日間で、神奈川県ライフセービング選手権大会の開催予定でしたが、あいにくの荒天のため、24(土)の1日だけの開催となりました。神奈川スバルは大会協賛をしており、今回は環境のことを考えたエコな大会運営の取り組みとして、救護および関係者用のウォーターサーバーを、S:HEV車「クロストレック」のライフセーバーカーから電気供給しました!「ひとのいのち」を守る活動も、「自然のいのち」を守る活動も繋がっていますね。今年の夏も、神奈川県の海岸は、2台の神奈川スバルのライフセーバーカーがパトロール活動を実施します。ぜひ猛暑も安全で愉しい夏を過ごしましょう!

フォトギャラリーを見る

NEW
Vol.17

「フィールドワーク研修」

@鵠沼海岸

2025年度に新しく仲間に加わった新入社員の皆さん向けに「いのちを守る」想いや活動を、実際に体験してもらうためにフィールドワーク研修を行いました!

今回は、神奈川スバルとオフィシャルパートナーシップを締結している神奈川県ライフセービング協会様に全面協力いただきました!研修の会場は鵠沼海岸!お天気にも恵まれ開放的な場所での研修に、新入社員の皆さんもリラックスした様子で愉しく参加していました!

今回の特別カリキュラムは、「いのち」がテーマ。

日本ライフセービング協会の認定インストラクターによる「ひとのいのち」について考える特別講義やBLS講習、ライフセービング選手権大会の日本代表選手が教えてくれる「ひとのいのち」を守るために必要な瞬発力と判断力を学ぶビーチフラッグス体験。

鎌倉市で活動している学生団体ニューコロンブスの皆さんにご協力いただき、「自然のいのち」を守るための環境活動を学ぶ謎解き&ビーチクリーンや、海洋プラスチックを使ったキーホルダー作り体験。実際に体感したことで、新入社員の皆さんの心の中には、たくさんの想いが生まれたようです!

ぜひその想いを大切にしていただき、これから一緒に歩んでいきましょう。

フォトギャラリーを見る

NEW
Vol.16

「FUJISAWA交通安全キャンペーン」

@藤沢市

藤沢市の【こどもたちを守る安心安全で暮らしやすい街づくり】を目指して、子供たちを交通事故から守る交通安全活動を年間通じて実施するキャンペーンに協賛いたしました。

2024年8月~10月は、小・中学生交通安全ポスター展に入賞された方へ副賞として、SUBARUオリジナルグッズを提供しました。

先日4/20には、神台公園で開催された「TSUJI FES」に出展し、「いのちを守る」活動に共感して貸与しているライフセーバーカーの特別展示や、SUBARUの安全性能を知っていただくワークショップを実施して、SUBARUが掲げる「2030年死亡交通事故ゼロ」の実現に向けた総合安全を多くの人に伝える機会となりました!

また、藤沢市の2025年度新小学一年生に寄贈された「2025ふじキュン交通安全ドリル」の制作に協賛いたしました。交通ルールへの理解や危険を予測する能力が不十分な子どもの安全を守るために制作されたドリルは、神奈川スバルの店舗のショールームにも置いていますので、ご来店された際にはぜひご覧になってみてください!

フォトギャラリーを見る

NEW
Vol.15

「第2回かいせい町民フェスタ」

@開成町

町民公益活動団体等や開成町と関わる団体、企業をはじめとした、「町ゼロカーボンシティ創成」に取り組む団体の活動を知り、参加するきっかけづくりや活動の輪が広がることを目的とした、イベントに参加しました!

神奈川スバルは、EV車(ソルテラ)の展示と、EVの電源を活用したミニシアターの上映、電気ストーブの活用や、「エコドライブ10のすすめ」ワークショップを実施し、多くの来場者へ、カーボンニュートラルにつながる、環境に優しいカーライフを提案しました!

フォトギャラリーを見る

NEW
Vol.14

「金沢漁港 海産物フェスタ」

@金沢漁港

最強寒波が到来していた2/24(月・祝)に、金沢漁港で開催された「金沢漁港 海産物フェスタ」へ出展しました。当日はお天気にも恵まれ、多くの地域住民の方が来場され、大変盛り上がったイベントでした!!

神奈川スバルでは、「環境×SUBARU」をテーマとして、SDGsブースで行われていた「おさかなの街づくりプロジェクト」の取り組みに参加させていただきました。地球温暖化防止に効果が高いとされ、種付けから育てたコンブを入れた「コンブ足湯」のお湯を、S:HEV車「クロストレック」から電気供給して温め、BEV車「ソルテラ」の電気供給で、車の中にミニシアターを設置しました!

参加してくださった方からは「車からの電気なの?」「こんな使い方できるんだ!」と、とても驚いていただき、楽しんでいただけました♪

神奈川スバルは、災害時だけでなく、普段使いでもEV車を活用していただけるように環境のことを考えた、安心で愉しいカーライフのご提案を広げていきます。

フォトギャラリーを見る

NEW
Vol.13

「紙おむつ」を寄贈

@フードバンクかながわ

神奈川スバルの店舗では、乳幼児を連れたお客様にもゆっくりとお過ごしいただけるよう、ショールームに授乳室やトイレにおむつ交換台を設置している店舗がございます。急なおむつ替えに対応できるように、店舗で紙おむつをご用意している店舗もあり、今回は、おむつの入替時期に合わせて、「紙おむつ」を【フードバンクかながわ】様へ寄贈させていただきました!

寄贈した「紙おむつ」は、地域のNPO団体などを通して、必要としている方へお渡ししていただきます。 神奈川スバルは、「もったいない」を「わかちあい」・「ありがとう」への活動に共感し、引き続き支援を続けてまいります。

フォトギャラリーを見る

NEW
Vol.12

「国産材を活用してSDGsに貢献」

@厚木・伊勢原店

神奈川スバルでは、お客様に「居心地のよい空間」を愉しんでもらうことをコンセプトに、ショールームのお客様待合スペースのリニューアルを行っています。2025年1月5日にリニューアルオープンした厚木・伊勢原店では、国産材を有効活用することで、「自然のいのち」を守りながら維持し、地球温暖化防止へも繋がる取り組みを推進する飛騨産業の想いに共感し、飛騨市産の木材を使用した家具を導入しました。

フォトギャラリーを見る

Vol.11

「KDS交通安全フェスタ」

@神奈川ドライビングスクール

11/3(日)、地域の交通安全に繋げる地域住民に向けたイベントとして、神奈川ドライビングスクールが開催する「KDS交通安全フェスタ」に出展いたしました!当日は、神奈川スバルのライフセーバーカーとパネルを展示して、「水辺のいのちを守る」活動の紹介や、SUBARU車の安全性能を伝えるワークショップ、アイサイトを実際に体感いただける体感試乗を実施し、多くの方に「いのちを守る」大切さを伝えさせていただきました。2030年「死亡交通事故ゼロ」を目指すSUBARUとして、これからも神奈川県内で活動を続けてまいります。

フォトギャラリーを見る

Vol.10

「第50回全日本ライフセービング選手権大会」協賛

@片瀬西浜海岸

10/12(土)・13(日)・14(月)に開催された「第50回全日本ライフセービング選手権大会」に神奈川スバルが協賛いたしました!全国屈指の予選を勝ち抜いたライフセーバーアスリート約600名が集まり、11競技が行われる国内最高峰の大会であり、今回はなんと50回目の記念大会!!SUBARUは全国でライフセーバーの活動を応援しており、当日は4台のライフセーバーカーが集結しました。期間中は、FMヨコハマのラジオ生中継や、SUBARUの社員と地元のライフセービングクラブが一緒になってビーチクリーンをおこなったり、応援に来ていた多くの方にSUBARUの想いと、ライフセーバーの活動をお伝えすることができました!

フォトギャラリーを見る

Vol.9

「AED講習会」

@神奈川県ライフセービング協会

神奈川スバルは、「いのちを守る」活動の想いに共感して、2024年4月に神奈川県ライフセービング協会とオフィシャルパートナーシップを結んでいます。「いのちを守る」行動の一歩を踏み出す勇気に繋げる取り組みとして、全社員を対象とした認定インストラクターによるAED講習会を開催しています。神奈川スバルの講習会では、使い方を知る実技だけではなく、ライフセーバーの活動報告や「こんなときは?」注意すべき視点などを学べる特別講座となっております。「誰かの大切な人を守るために・・・」、神奈川スバルでは、この取り組みを継続してまいります。

フォトギャラリーを見る

Vol.8

「防災備蓄品 保存水」を寄贈

@NPO法人ことりのおうち/セカンドリーグ神奈川

神奈川スバルでは、大規模災害発生時に備えて、従業員に防災セットを貸与しています。この防災セットに含まれる「保存水」の入れ替えがありましたので、回収した「保存水」をセカンドリーグ神奈川の【NPO法人ことりのおうち】様へ寄贈させていただきました。

寄贈させていただいた約1300本は、【NPO法人ことりのおうち】が活動している地域団体やフードバンク、こども食堂などで活用していただけるそうです。理事長である高見様の「いのちに線引きをしない」という、人間も動物も、みんなが安心して暮らせる社会を目指している活動方針と想いが、多くの方たちの笑顔に繋がっています。神奈川スバルは、セカンドリーグ神奈川の「はじめる、つながる、ひろがる。」への活動に共感し、引き続き支援を続けてまいります。

フォトギャラリーを見る

Vol.7

「湘南SUPフェス」

@大磯ロングビーチ

9/28(土)・29(日)に、平塚市、大磯町商工会と連携したSUPイベント「湘南SUPフェス」に出展しました。日常的に車を必要とする人が多い地域住民の皆さんにSUBARU車の安全性能を体感していただくことや、海辺の地域だからこそ知ってほしい想いを伝えるために、ライフセーバーカーを展示して、ライフセーバーとの活動を紹介しました。お子様連れのファミリーやダンスイベントに集まった小学生、SUPレース出場の大学生、近隣住民の方が多く来場されており、アイサイト体感もたくさんの方に試乗していただき、「アイサイトすごい!」と嬉しい声をいただきました!神奈川スバルは、これからも県内の地域の皆様に「いのちを守る」SUBARUの魅力をお伝えする活動を広げていきます。

フォトギャラリーを見る

Vol.6

「第17回しんつるみ交通安全フェスティバル」

@新鶴見ドライビングスクール

9/22(日)、地域住民の皆さんに向けた地域感謝祭・交通安全イベントの「第17回しんつるみ交通安全フェスティバル」に出展しました。秋の交通安全運動にあわせて、交通安全を祈念したグッズの配布や、神奈川スバルのライフセーバーカーとパネルを展示して、「水辺のいのちを守る」ライフセーバーの活動紹介や、SUBARU車の安全性能を伝えるワークショップ、アイサイトを実際に体感いただける体感試乗を実施し、多くの方に「いのちを守る」大切さを伝えさせていただきました。

2030年「死亡交通事故ゼロ」を目指すSUBARUとして、これからも県内の地域の皆様に「いのちを守る」SUBARUの取り組みを広げてまいります。

フォトギャラリーを見る

Vol.5

「ライフセーバー1日体験」

@サザンビーチちがさき海水浴場

神奈川スバルは、「いのちを守る」想いに共感して、神奈川県ライフセービング協会とオフィシャルパートナーシップを結んでいます。もっとライフセーバーの活動や支援の意義をより深く知るため、また、神奈川スバルの人を大切にする「想い」を従業員一人ひとりが実感できる機会として、8/4(日)に茅ヶ崎サーフライフセービングクラブの皆さんにご協力いただき、ライフセーバー1日体験を実施しました。

ライフセーバーの活動や「いのち」に向き合う想いや考え、チームワークやプロ意識などを学ぶとても貴重な経験となりました。

フォトギャラリーを見る

Vol.4

「FMヨコハマ キャラバン」

@横浜赤レンガ倉庫

FMヨコハマさんが神奈川県各地を回りながら実施しているFMヨコハマキャラバンが、赤レンガ倉庫で開催されました。当日は、「KANAGAWA SUBARU presents Shonan King REPORT」の期間限定のスペシャルラッピングを施した神奈川スバルのレイバックと、神奈川スバルのライフセーバーカーを展示しました。ライフセーバーカーの方々にも参加いただき、「いのちを守る」活動を多くの方に伝えさせていただきました。当日は、海岸近くに住む来場者の方からライフセーバーへ伝えたかった!とお声掛けいただき、「いつも大好きな海を守ってくれてありがとう」と直接お話いただけるなど、素敵なシーンに立ち会うことができました!

フォトギャラリーを見る

Vol.3

「防災備蓄品 乾パン」を寄贈

@フードバンクかながわ

神奈川スバルでは、大規模災害発生時に備えて、従業員に防災セットを貸与しています。この防災セットに含まれる「乾パン」の入れ替えがありましたので、回収した「乾パン」を【フードバンクかながわ】様へ寄贈させていただきました!

寄贈させていただいた639缶は、フードバンクかながわ様に登録されている地域のNPO団体やこども食堂などで活用していただけるそうです。

神奈川スバルは、「もったいない」を「わかちあい」・「ありがとう」への活動に共感し、引き続き支援を続けてまいります。

フォトギャラリーを見る

Vol.2

「フィールドワーク研修」

@NPO法人よこはま里山研究所(NORA)

2024年度新入社員向けに「自然のいのちを守る」フィールドワーク研修を実施しました。NORAの皆さんにご協力いただき、横浜市の里山での保全活動の体験を通して、人や自然のいのちを大切にする人材としての成長に繋がる機会となりました。

フォトギャラリーを見る

Vol.1

「オフィシャルパートナー締結」

@神奈川県ライフセービング協会

神奈川スバルは、2024年5月に「神奈川県ライフセービング協会」とオフィシャルパートナーを締結いたしました。「水辺の事故ゼロ」を目指すいのちを守る活動に共感し、様々なカタチで神奈川スバルの「想い」の重点6領域に繋がる取り組みとしてサポートをしてまいります。

そして、5月25~26日に三浦海岸で開催された【神奈川県ライフセービング選手権大会】でライフセーバーカーの貸与式を行いました!大会の参加者や応援の方々など、2日間でおよそ1000名以上の来場者で溢れる海岸でライフセーバーカーのお披露目をさせていただき、競技中や表彰式でも、SUBARUロゴを掲げ多くの方に認知していただく機会となりました!

フォトギャラリーを見る

Vol.1

「オフィシャルパートナー締結」

@神奈川県ライフセービング協会
Vol.2

「フィールドワーク研修」

@NPO法人よこはま里山研究所(NORA)
Vol.3

「防災備蓄品 乾パン」を寄贈

@フードバンクかながわ
Vol.4

「FMヨコハマ キャラバン」

@横浜赤レンガ倉庫
Vol.5

「ライフセーバー1日体験」

@サザンビーチちがさき海水浴場
Vol.6

「第17回しんつるみ交通安全フェスティバル」

@新鶴見ドライビングスクール
Vol.7

「湘南SUPフェス」

@大磯ロングビーチ
Vol.8

「防災備蓄品 保存水」を寄贈

@NPO法人ことりのおうち/セカンドリーグ神奈川
Vol.9

「AED講習会」

@神奈川県ライフセービング協会
Vol.10

「第50回全日本ライフセービング選手権大会」協賛

@片瀬西浜海岸
Vol.11

「KDS交通安全フェスタ」

@神奈川ドライビングスクール
Vol.12

「国産材を活用してSDGsに貢献」

@厚木・伊勢原店
Vol.13

「紙おむつ」を寄贈

@フードバンクかながわ
Vol.14

「金沢漁港 海産物フェスタ」

@金沢漁港
Vol.15

「第2回かいせい町民フェスタ」

@開成町
Vol.16

「FUJISAWA交通安全キャンペーン」

@藤沢市
Vol.17

「フィールドワーク研修」

@鵠沼海岸
Vol.18

「神奈川県ライフセービング選手権大会」

@三浦海岸

新車購入のちょっとしたお問合せを、
フォームからお気軽に行えます。
スタッフとのオンライン商談も
ご利用いただけます。

神奈川スバルのオンラインサービス

ショールーム営業時間 10:00~18:00
サービス受付時間   10:00~17:30
定休日:毎週 火曜日・水曜日※
※月により定休日が変更となる場合がございます。

今月のイベントカレンダー

マイスバルはオーナー様とスバルを
つなぐコミュニケーションアプリです。
カンタンに入庫予約ができます。

マイスバルについて
(会員登録がまだの方)

お電話で予約をする